自己紹介

Picrew「量産め~か~強」にて
こんにちは、当サイト運営者の「みお」と申します。アラサーのブロガーをしています。
私は小さいときからアイドルオタクをずっとしてきました。
その歴なんと20年!!
応援してきた方は10名を越えています!
応援してきた方は
- 東京ドームクラスでライブをしている多くの方が知っている有名アイドル
- デビューを目指し頑張るアイドルの卵
- ツーショットチェキが撮れる規模のアイドル
- 会おうと思えば気軽に会えるショーダンサー
などと幅広く、応援の仕方もその人に合わせています。
それだけ長く推し活をしていると、本当にいろいろな経験をしてきました。
例えば、
応援してきたグループのメンバーが脱退したり・・・
応援してきた人がグループから脱退したり・・・
応援していたアイドルの卵がデビューしたり・・・
応援していたグループが突然自然消滅したり・・・
応援していた方がアイドルから卒業をしたり・・・
応援していた方が引退詐欺をしたり・・・
そんなたくさんの経験をしてきても「アイドルの応援は楽しい♪」「推し活、最高!!」と胸を張っていうことができますし、今でも様々な方を応援し続けています。
推し活
推し活という言葉を今や聞かない日はないといっても過言ではないほど、注目されている言葉ですよね。
私自身現在も推し活をしていますし、推し活仲間も多くいます。
そのため、推し活に関しては誰にも負けない知識と経験があると自負しています。
もちろん推し活をするのが大好きなのですが、実は推し活をする人も私は大好きなのです。
推しという存在に対し、喜び、悲しみ、怒り、悩み・・・。
そんな人たちを本当に多く見てきたからこそ語れる部分が多くあります。
推し活をするすべての人が「見に来てよかった」「参考になった」と思えるような情報を発信していきます。
初心者
推し活で出会った方の中には「推し活自体初めてで・・・」と相談してくださる方が何人もいました。
そのような方に「何がわからないのか」と詳しく聞き、推し活の経験者としてアドバイスをしてきた経験があります。
もちろん推し活のジャンルによって違う部分もあります。
私の場合、今でも新しい推しができることがあり、最近になって知った界隈も多くあります。
どんなに推し活を経験してきても、新しいジャンルの推しができれば、皆が「初心者」になりうる世界。
多くのジャンルでの推し活経験を活かし、推し活の初心者が迷わないように、できる限り幅広く情報を発信していきます。
お悩み
推し活をしていると、本当に多くのことに悩まされます。
長く推しているから悩みがなくなるということもありません。
私は他人の話、特に推し活をしている人の話を聞くのが好きなので、よく推し活についての悩みを相談されています。
それを聞いていると、推しのジャンルが違えど、悩みの根本は一緒なのではないか?ということも多くあります。
幅広いジャンルの推し活をし、様々な推し活をする人の悩みを聞いてきた私だからこそ伝えられることで、皆さんの悩みの種が少しでも解決できればうれしいです。
アイドル
推し活というと、真っ先に思いつくジャンルが「アイドル」ではないでしょうか?
アイドルといっても、ジャンルは様々。
- 男性アイドル
- 女性アイドル
- 国民的アイドル
- 地下アイドル
- 地底アイドル
- K-POPアイドル
私のメインのジャンルは男性アイドルです。
しかし男性アイドルに関わらず、アイドルの推し活をする多くの方に楽しんでもらえる情報を発信していきます。
STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)
私がメインで応援しているのはSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)所属の方々です。
- 手越祐也くん
- 上田達也くん
といったメンバーは、CDデビュー後に出会い、私が男性アイドルの推し活をするきっかけになった人たちです。
特に手越祐也くんは2007年から応援し、旧ジャニーズ事務所を退所した現在も楽しく応援させていただいています。
実は手越祐也くんはモーニング娘。のオタク(とくに辻希美さんのオタク)をしていた過去があり、オタクのことも理解しながら活動してくれるので、応援していて後悔するようなことは今までありませんした。
彼がいたから、私の推し活人生は楽しいものになったといっても間違いありません。
さらにCDデビュー済みメンバーだけでなく、STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)のアイドルの卵ともいえる「ジュニア」も大好きです。
- 神山智弘くん(WEST.)
- 中間淳太くん(WEST.)
- 京本大我くん(SixTONES)
- 大橋和也くん(なにわ男子)
- 七五三掛龍也くん(Travis Japan)
- 末澤誠也(Aぇ!Group)
といったメンバーは、デビュー前からコンサートや舞台に足を運んで応援してきました。
特に、途中からはかっこよさと面白さを兼ね備えた関西ジュニアに惹かれ、東京在住ながら毎週末大阪のライブや舞台に通うほど熱中していました。
その他にも、
- 室龍太くん
- 寺西拓人くん(timelesz)
なども好きで、舞台やミュージカルを見にいく日々もありました。
ライブだけでなく、舞台やミュージカルの面白さを教えてくれたのはこの二人が大きいです。
CDデビュー済みのグループから、切磋琢磨しながらたくさんの公演をこなすジュニア、外部舞台で着実に実力をつける舞台班と幅広く応援してきたからこそわかる、STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)のファンならではの情報を発信していきます。
徹底紹介
私は推しについて、学校の同級生や職場の周囲の人に公表しています。
ほとんどの人は、ただ面白がって聞いてくれる人ばかりですが、実は何人かは私の話を聞いてそのメンバーに興味をもって一緒に推し活をするようになった方もいます。
私は、推し活に関係なく自分が調べたことや知ったことの中で本当に良いと思ったものを紹介することも大好きです。
なので、自分がおすすめしたい!と思えるモノや人を、持ち前のプレゼン力を活かして紹介していきます!
当ブログについて
当ブログは私の経験から、気になるアイドルや推し活全般についてを発信していきます。
昔と比べて「推し活」という言葉がネットでもよく取り上げられるようになりました。
しかし、同時に
- 「初めて推しができたけど、どうすればよいの?」
- 「推し活なんてしたことがないからよくわからない」
という方が増えているのも感じています。
大前提として、推し活に正解はありません。
だからこそ、ルールがあいまいで、何をしたら良いかわからない方が多くいるでしょう。
そんな方々にむけて、私の今までの経験や考え、情報を提供できればと思っています。
みんなで推し活楽しんでいきましょう♪